ダートが水分を含んだ状態であることが想定され、ある程度時計の速い決着になることだろう。
先行激化が想定されるメンバー構成だけに、その点を見落とさずに予想していけたらと思う。
展開予想
出走メンバーを見渡すと、内から3番ニホンピロアンバー、4番グレイスフルリープ、11番ポアゾンブラック、14番コーリンベリーとハナを切ってレースをしたいだろう馬が揃っている。
前半からある程度速い展開が想定される。
さらに馬場状態が比較的走りやすい状態が想定され、上がりも速い展開が予想される。
差し馬も前半にある程度脚を使わされる展開になるだろうから、時計の速い勝負でも大丈夫な馬でなければ圏内に入るのは難しいだろうと思う。
展開は前半が速くなると想定し、全体の時計は1分22秒5前後になるのではないかと想定。
ラスト3Fの上がりも36秒前後になると想定しておこう。
レベルの高い1戦となりそうだ。
システマチック予想
展開の想定が完了したところで、後は各馬の力量比較。
オープンクラスのレースとして難しいところが実績面を加味するかどうか。
別定戦だけに各馬の斤量差があるが、斤量差ほど実績に差があるかというとそこまでの差は感じない。
グレードレースになれば実績というのは大きなファクターとなると思うけど、オープンクラスであればファクターには成りえないと捉えたい。
予想をする前提として注意すべきところはその点か。
後は、各馬の状態面と決め手の面を見ていきたい。
まずは状態面について。
全体の調教内容を見て、調整過程が良さそうだと思えたのは
・4番グレイスフルリープ
・8番ニシケンモノノフ
の2頭かなと。
2頭とも前走で好走しているし、調教も動いているし、好調さを保ってレースに挑んでくると思われる。
続いては、決め手の面について。
このレースの観点は、前半も速くて、上りもある程度速い展開になるのではないかということ。
RPCIというインデックス指数を使うと、48前後になるのではないかと思う。
RPCIという概念は非常に大切だと思っているし、概念については以下の参考記事を読んでいただけたらと思う。
(参考記事)
『これで万馬券に1歩近づいた! 競馬予想のペース判断指標、「RPCI」って知ってますか?』
後は、斤量面も加味しながら決め手を活かせそうな馬をピックアップしていくと、
・1番ローブデソワ
・4番グレイスフルリープ
・15番デザートオアシス
・16番エアウルフ
の4頭あたりかと。
後は、総合的な面をみて軸馬候補にピックアップしたい。
全頭比較が完了した結果、非常に混戦な内容になったが僅差で
・4枠8番:ニシケンモノノフ
を軸馬にピックアップしたい。
前走から2キロ増になる点がどのように結果に影響するかは、非常に難しいところだけど。
馬券は3連複で以下のような買い目で。
(3連複フォーメーション)
08 - 01, 02, 03, 04, 05, 13, 14, 15, 16 (36通り)
うまく的中して欲しい。
鞍上の中谷騎手もこの馬のことはもう手に入れていることだろう。
がんばれ! モノノフ!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
- 【予想 阪神11R 産経大阪杯(G2)】一流馬に天候不問、ここも単なる通過点。 -2015/04/05
- 【予想 中山11R 船橋S】単純明快! 逃げ馬不在の混戦レースで先行馬を素直に信頼。 -2015/04/04
- 【予想 阪神11R コーラルS】2キロの斤量増もはね返す! 成長力と叩き2走目で更なる上昇。 -2015/04/04 ««
- 【予想 中京11R 高松宮記念(G1)】距離短縮で更なる飛躍、馬場悪化も問題なし、状態良しの3拍子が揃った今なら! -2015/03/29
- 【予想 中山11R 日経賞(G2)】明け4歳が競馬界を盛り上げる! 鞍上強化で古馬の壁を破れるか。 -2015/03/28
コメントの投稿