積雪の影響で、土曜日の発走時間は遅れての開催となり、馬場状態は「稍重」。
芝の状態は良好な状態であるそうだが、稍重開催でいきなり荒れてしまうのは非常にもったいない。
諸条件を加味しながら、しっかりと予想して馬券をゲットしたいと思う。
展開予想
メンバーを見渡して、逃げそうなのは6番ゼロスかと。
それ以外で逃げそうなのは5番のマイネグレヴィルかなと。
この2頭が近走でハナを切ったことがある2頭だけど、2頭とも番手でもレースをしているし、飛ばして行くタイプでもない。
他のメンバーを見渡しても、差しタイプが多いだけに、このレースはスローになる可能性が高いと思われる。
開幕週の馬場ということもあり、全体の時計はそこまで遅くはならないだろうけど、その分、上がりの速いレースになるのではないかと想定できる。
前半1000mは62秒くらい、ラスト3Fは34秒前後になるのではないか。
この展開予想を前提に軸馬を絞っていきたいと思う。
システマチック予想
上がりの勝負になりそうだと思っているから、見るべき観点は必然的に「決め手」ということになる。
スローペースにおいて、鋭い決め手を持っていそうなのが、
・3番タニノエポレット
・9番アズマシャトル
・11番アロマカフェ
あたりかと。
ただ、位置取りの問題もあるし、決め手以外では斤量面や実績面、それと状態面をしっかりと見ておきたい。
調教の動きが良くて状態面が良さそうなのが、
・1番シゲルササグリ
・6番ゼロス
の2頭かと。
実績面(経験値)という面で見ると
・3番タニノエポレット
・4番スーパームーン
・8番クランモンタナ
あたりかと。
斤量面については、背負ってる馬をマイナスに捉えたいと思う。
・3番タニノエポレット
・8番クランモンタナ
・14番ペルーサ
この3頭は他の馬と近年の実績面で大きな差はないと思っている。
よって、スローペースになりそうだし、1キロの差は非常に大きくのしかかってくるように思う。
とまぁ、『展開×状態×ポテンシャル』という3つの概念を軸に、全頭比較を行った結果、
・3枠4番:スーパームーン
が最上位にピックアップできた。
よって、この馬を軸に馬券を購入したいと思う。
買い目は以下の通り。
(3連複フォーメーション)
4 - 1,3,6,7,8,9,10,11,12 (36通り)
点数は多いけど、開幕週ということもあり的中を優先的に。
明け4歳のアズマシャトルも差のないところだったけど、外枠ということと馬体重がどこまで増え続けるのか心配なところがある。
そういった面も含めて軸はスーパームーンから。
3着以内であれば堅そうな感じもするし、どんなレースになるか楽しみにしたい。
がんばれ! ウチパク!
コメントの投稿