1600万条件ダートの1800mハンデ戦。
1頭取り消しで15頭が集っての拮抗レースが想定される。
自分の先入観を持たずに予想ができるか、しっかりとその点を意識しながら予想を進めていきたいと思う。
展開予想
このレースは、どんな展開になりそうなのか、メンバーを見ると難しそう・・・(^^;)
過去に逃げた経験のある馬が結構いて、内から2番ティアップレーヴ、8番ケイジータイタン、11番セイカフォルトゥナ、12番タナトス、13番アドマイヤジャコモと5頭もいる。
ただ、どうしてもハナを馬達ではないように思う。
自分がリズムよく走れるポジションはどこか、っていうのをレースに合わせているように思う。
5頭ともガンガンに飛ばすタイプではないと思うので、ペースは平均くらいになると想定をしておこう。
走破時計も1分53秒を少しかかるくらいになるのではないかと想定しておこう。
システマチック予想
レース展開を平均ペースと想定し、走破時計も目安を立てたところで、後は以下のファクターを適応させて全頭比較をしていこうと思う。
使用するファクターは、
【決め手】【距離経験】【騎手】【持ち時計】【レースレベル経験】【好調教】【ハンデ】【状態】の8つかな。
1頭1頭見ていくのは時間の掛かる作業だけど、ここの精度が上がれば、的中はおのずと近づいていくると思っているから、サボらずにちゃんとやろう。
状態面と調教面で目に付いたのが、
・3番バーディーイーグル
・14番ストロングサウザー
の2頭。
平均ペースの展開において、決め手が活きそうなのが、
・2番ティアップレーヴ
・11番セイカフォルトゥナ
・12番タナトス
・14番ストロングサウザー
の4頭かなと。
乗り代わりで意識しておきたい馬は
・3番バーディーイーグル
・7番ダノンミル
・14番ストロングサウザー
の3頭。
などなど、1頭ずつ長所と短所を見出しながら全頭比較を行い、最上位にピックアップされたのは、
・7枠14番:ストロングサウザー
だった。
よって、この馬を軸に馬券の購入を行いたいと思う。
馬券は3連複で買い目は以下の通り。
(3連複フォーメーション)
14 - 1,2,3,4,5,6,7,11,12 (36通り)
ストロングサウザーは前走の昇級戦で大きく負けてしまったけど、まだ完全に力負けしたとは思えない部分もあり、
2走前、3走前のレースを見れば、1600万条件でも通用しそうな感じを受ける。
今回は、鞍上、斤量、調教と取り上げられる部分が多く、素直に信頼してみたい1頭。
がんばれ! 田辺!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
コメントの投稿