土曜日の京都のメインレースは「アンドロメダS」
芝2000mのハンデ戦。
出走頭数は11頭ながら、力も拮抗しているメンバー構成。
本当にゴール上で全頭が一直線上に並ぶのではないかと思ってしまうような感じを受ける。
少頭数のレースながら、こういった難しそうなレースは射止めたいというのが予想をする側の精神だ。
しっかりと予想をしていきたい。
------------
■ システマチック予想
------------
まずは、展開面の想定をしていこうと思う。
逃げるのは、4枠4番のトウカイパラダイスか5枠5番のヒュウマだろう。
ヒュウマは3戦連続で逃げていて結果が伴っているだけに、ここでもハナを主張したい感じだろうか。
特段スローに落として上がりの勝負をする馬ではないし、ここでもある程度のペースは保って競馬をするように思う。
前半1000mは60秒くらいのペースになるのではないかと想定する。
頭数も少ないし、位置取りについては特に神経質になる必要はないのかなって思う。
後は、総合的な力の比較をしていけば馬券に繋がると思っている。
状態面と調教面を見る限り、
1枠1番:エックスマーク
2枠2番:セイルラージ
3枠3番:マックスドリーム
7枠8番:ヴィクトリースター
あたりが良さそうに思う。
(参考記事)
【調教展望】京都11R アンドロメダS
実績面では
4枠4番:トウカイパラダイス
かなと。
決め手の面だと、
2枠2番:セイルラージ
3枠3番:マックスドリーム
6枠6番:タガノグーフォ
8枠11番:ダコール
あたりかなと。
後は、ハンデの斤量面とレースレベルの経験値を考慮して全頭の力量差をシステマチックに見ていくと、
・3枠3番:マックスドリーム
が最優位にピックアップされてきた。
よって、マックスドリームを軸に馬券を購入したいと思う。
馬券は3連複で買い目は以下の通り
(3連複フォーメーション)
3 - 1,2,6,11 - 1,2,4,5,6,8,9,11 (22通り)
意外と点数は多くなったけど、本命サイド以外ならプラスになるし、
1頭人気の薄いところが入って来てもおかしくはないメンバー構成。
しっかりと押さえておきたい。
後は、軸のマックスドリームは後方からレースを進めるだろうが、
その切れ味やいかにってところだろう。
直線向くまでドキドキしながら観戦したいと思う。
がんばれ! 康太!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
コメントの投稿