頭数も少ないし、逃げを主張する馬もいる。
こういったレースは意外と人気のない馬が、直線強襲してあっさり勝利をもぎ取って行ってしまうことがある。
ダート1800mの別定戦、しっかり見ていこう。
-------------
■ システマチック予想
-------------
さぁ、まずは展開を予想していこう。
逃げそうなのは、1枠1番サトノプリンシパルだろう。
番手は8枠12番のタムロスカイあたりだろう。
インカンテーションあたりは3、4番手あたりにつけるのではないか。
どちらにしろ、サトノプリンシパルが逃げるという想定であれば、スローペースになることはないだろう。
平均ペースから少し速めのペースになるのかなと。
前半3Fは36秒を割るくらいのペースで行くかと思う。
走破時計は、1分50秒の後半くらいかと。
差し馬は4コーナーの位置取りをどれくらい前で回れるかが焦点になると思う。
このレースは持ち時計の観点から絞ってみると、
・1枠1番:サトノプリンシパル
・4枠4番:ヴァンヌーヴォー
・5枠5番:インカンテーション
・6枠7番:スターバリオン
・8枠11番:ツクバコガネオー
の中から軸馬を決定していこうと思う。
時計勝負というか、消耗戦になりそうなレースと言うのは、持ち時計の観点が重視できるから個人的には好きなレース。
次なるファクター、【実績】【状態】という2つで比べてみると、
・5枠5番:インカンテーション
しか残らない。
ということで、インカンテーションが文句なしの軸に決定。
相手も絞って買い目は以下の様に購入したいと思う。
(3連複フォーメーション)
5 - 1,11 - 1,3,4,7,8,9,11,12 (13通り)
本命サイドだとトリガミになるけど、こればっかりは運。
軸馬の堅そうなレースだし、別で3連単馬券を購入しておくのもありだろう。
とにかく安心して見れそうなレース。
大野君には自信を持って乗って欲しいね。
がんばれ! インカンテーション!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
コメントの投稿