中山3日 8R ○ (投資額) 4500円 (的中額) 2290円 軸: 9 サンマルデューク
中山3日 10R × (投資額) 4500円 (的中額) 0円 軸: 9 ダイワブレイディ
中山3日 11R ○ (投資額) 4500円 (的中額) 900円 軸: 1 ダブルスター
中山3日 12R × (投資額) 3000円 (的中額) 0円 軸: 6 マイネルスパーブ
中京3日 12R × (投資額) 1500円 (的中額) 0円 軸: 10 ユッカマウンテン
阪神3日 7R × (投資額) 4500円 (的中額) 0円 軸: 2 レコンダイト
阪神3日 9R ○ (投資額) 2100円 (的中額) 470円 軸: 6 レッドカイザー
阪神3日 10R ○ (投資額) 2800円 (的中額) 5290円 軸: 4 ダイシンブラック
阪神3日 11R × (投資額) 4500円 (的中額) 0円 軸: 3 タマモベストプレイ
阪神3日 12R × (投資額) 3600円 (的中額) 0円 軸: 4 エーシンヘディング
(投資総額) 35,500円
(的中金額) 8,950円
-----------
-26,550円
全然ダメだった。
まだまだ、阪神も中山も攻略できていない。
阪神11Rの朝日CCに関しては、タマモベストプレイを軸に購入。
レースを見ていてスローペースだし、「おーし!」なんて思って
たんだけど、伸びきれなかったね。
というか、タマモベストプレイにはそこまで切れる足がなかったということ。
タマモベストプレイにとっては、このレースは降級戦になるのだけど、どこ
までその実力を信じればいいのかはまた難しいところだった。
しかし、このレースでは大きな収穫を感じられた。
折り合えさえつけば、阪神コースはどこからでも差しが決まると認識できたから。
これは次の日に活かせるはず。
アルキメデスを軸にできていれば、完全に仕留めることができたな。
勿体ない。
も1つの注目レースは、阪神12Rだった。
今の阪神1800mのダート戦は難しく感じる。
京都で好走していた馬で、走る馬と走らない馬がいるからだ。
仕掛けどころと折り合いが難しいのは分かるが、その見極めはとても困難だ。
ダート戦に限っては消耗戦の展開になると、全然後ろから届くし、
京都コースのときと同じ感覚で予想をしていると痛い目にあう。
全然差しが届くコースだから、馬の力を信じる予想を心掛けるようにしよう。
と反省した。。
<12月8日(日)の結果>
中山4日 8R × (投資額) 4500円 (的中額) 0円 軸: 7 モルダバイト
中山4日 9R ○ (投資額) 4500円 (的中額) 1190円 軸: 10 マックスガイ
中山4日 10R ○ (投資額) 3600円 (的中額) 850円 軸: 6 フェスティブタロー
中山4日 11R × (投資額) 4500円 (的中額) 0円 軸: 2 スリーボストン
中山4日 12R ○ (投資額) 2800円 (的中額) 2690円 軸: 12 チャーチクワイア
阪神4日 7R × (投資額) 3600円 (的中額) 0円 軸: 12 カレングラスジョー
阪神4日 8R ○ (投資額) 4500円 (的中額) 4350円 軸: 5 サウンドトゥルー
阪神4日 9R ○ (投資額) 4500円 (的中額) 4520円 軸: 5 ハーキュリーズ
阪神4日 10R ○ (投資額) 3600円 (的中額) 1970円 軸: 3 プロモントーリオ
阪神4日 11R × (投資額) 9000円 (的中額) 0円 軸: 13 マーブルカテドラル
12 クリスマス
阪神4日 12R ○ (投資額) 4500円 (的中額) 9730円 軸: 7 デザートオアシス
中京4日 9R ○ (投資額) 3600円 (的中額) 1530円 軸: 2 カーティスバローズ
中京4日 12R × (投資額) 2800円 (的中額) 0円 軸: 11 ビームライフル
(投資総額) 56,000円
(的中金額) 26,830円
-----------
-29,170円
またまた大負けだよー!!!
だけど、日曜日に関しては、13レース中、8レースを当てて、
的中率で見れば、60%を超えて、まずまずの結果だったのに・・・。
本命サイドのレースが多く、全然配当がつかなかった・・・(泣)
だから、結果的に大きなマイナスに。
おそらく、こんなことは滅多にないだろう。
逆に、ほとんど荒れたレースだったら、と思うとまだまだ夢は膨らむ。
取りたかった、阪神11Rのジュベナイルフィリーズは残念ながら軸馬が4、5着という結果だった。
上位の3頭は強かったね。
来年も主役を張れそうなメンバーって感じだ。
とくに距離が延びても大丈夫そうだし、来年春は3頭とも主役候補だろうな。
と、来年の楽しみを想像しつつ、大きな反省点もある。
1つの観点を捨て切らないといけない要素、
それは、
「短・中期の休養明けは、マイナス要素ではない」
ということだ。
レッドリヴェールもハープスターも共に休養明け。
だから、信じ切れなかった。
でも、逆にリフレッシュされているから好走できたのだろうとも思える。
馬の疲れを取る技術も相当進歩したのだなぁ。
また勉強になったよ。
プラスにならないのは、なかなか歯痒い。
だけど、今回は複勝だけを見ればプラスで終えることができた結果だった。
やはり的中率が6割を超えて越えれば、複勝路線が見えてきた。
これ以上3連複の負けが込んでくるようだと、複勝に切り替えることになると思う。
負けに負けまくってるけど、夢は膨らむ。
[12月合計] ※12月8日終了時点
-51,330円
マイナスに転落。
ばかやろー、来週は冷静にな。
予想はシステマチックに。
コメントの投稿