1600万クラスながら、条件戦には思えないメンバー構成。
オープンクラスとも引けを取らないメンバーも何頭かいると思うし、有力ところに関しては情報を見落とさないようにして進めていきたい。
出走頭数は17頭と多頭数のレースだけに、買い方を含めて慎重さが要求される。
難解なレースに感じるけど、しっかりと展開を読み切って馬券を的中させたい。
-------------
■ システマチック予想
-------------
まずは展開を予想していこう。
中から、アスターピース、マイネルメリエンダと行きたそうな馬がいるけど、
外からアイムヒアーがゴゴォーって感じで飛ばしていくのかな?
そんな展開になると予想。
アイムヒアー自身、上りの競馬になるとしんどいだろうから、ペースは平均くらいになると想定。
「いや、待てよ・・・」
鞍上が小野寺Jだけに、そんな予想通りになるのかな?
意外にスローの展開になる可能性も十分あるな。
2通りの展開が想定できるけど、消耗戦にはならないだろうから、前目で鋭い脚を使える馬が有利と言えるのではないか。
時計は意外と遅くて、1分34秒を切るくらいになるんじゃないかと推測。
走破時計が少し遅くなるという想定だから、
ほぼ全頭にチャンスがあるという見解になる。
よって、全頭を比較していくよりも、
【展開】【騎手】【種牡馬成績】【調教】【実績】【ポテンシャル】というファクターの総合力で見てみることにする。
となると、
・2枠3番:アトム
が1歩優位な結果となった。
よってアトムを軸に3連複で馬券を購入したいと思う。
上記ファクターで他の馬も算出してみると、相手筆頭は
・4枠8番:カオスモス
・5枠10番:ダノンジェラート
・8枠16番:ダンスアミーガ
とう結果になった。
よって相手はこの3頭にして、以下の買い目で購入したいと思う。
(3連複フォーメーション)
3 - 8,10,16 - 1,4,6,8,9,10,11,12,13,15,16,17 (30通り)
買い目はこんな感じで1頭人気薄の馬が入っても押さえた形。
内側の馬場が徐々に悪くなってきているから、うまく真ん中くらいに出してくれたらいいなと思っている。
その点、アトムの鞍上は岩田Jだし、心配無用かな。
朝日杯(G1)では1番人気に支持されていたくらいの馬だし、ここは難なく通過して欲しいな。
がんばれ! アトム!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
コメントの投稿