それはもちろん、キャリアの浅い3歳馬のみでのダート1800mを競うのだから。
まだ歴史の浅いレースでもあり、過去5年分の連対馬のデータを参考に予想をしていこうと思う。
(過去5年の連対馬のデータ記事)
【データ:レパードS(G3)】過去のデータから傾向を探れ!
-------------
■ システマチック予想
-------------
まずは、前提条件を見ていこう。
3枠5番のジャッカスバークがブリンカーを着用して出走してくる。
2走前から着用してレースに臨んでいる。
その2走前からキッチリ結果を残しているだけに、ここでもブリンカー着用効果は注意しておきたい。
もう1頭、7枠12番のカラダレジェンドは初めてのダート出走。
元々力を持ち合わせているだけに、押さえの必要性はあるだろう。
次は展開を予想していこう。
アスカノロマンやノースショアビーチがハナに行きたいのかな、って感じもするけど、大逃げする馬ではない。
だから、ペースは平均くらいになるのではないかと思う。
後は、過去5年分の連対馬のデータを参考にしてみれば、
『条件戦を使っていた馬は連対していること』
っていう傾向がでている。
ここは、素直に信頼したいデータだ。
走破時計は、馬場状態にもよるだろうけど、早くなるだろうと思う。
だから、前に行けて図太い馬を選びたい。
となると、時計勝負でも問題なさそうな、
・6枠10番:ノースショアビーチ
を軸に馬券を購入したいと思う。
3連複で買い目は以下の通り。
(3連複フォーメーション)
10 - 1,3,4,5,7,13,14 - 1,3,4,5,6,7,9,12,13,14 (42通り)
上位拮抗メンバーだけに点数は多め。
これでもプラスになる組み合わせは多し、1頭は人気薄が来るような感じもしてる。
ノースショアビーチは前走で控える競馬をしてるし、
速めに来られる厳しい展開にあと一歩のところまで粘っている。
レベルも高い1戦だったと見る。
よって、このレースではその成果が試される1戦だろう。
がんばれ! 村田!
コメントの投稿