1600万条件クラスとは思えないメンバーも出走しており、
その力関係が楽しみなレース。
定量戦で11頭立てと各々力を発揮できる頭数だろう。
頭数が少ないレースだけにそんなに点数は買えないから、しっかり予想して射止めたい。
------------
■ 前提条件の確認
------------
・8枠10番:クランモンタナ(ブリンカー)
ブリンカー着用での出走馬は1頭。
クランモンタナは何走も前から着用して出走しているだけに、
今回に限って特別な上積みは見込めないだろう。
-------------
■ システマチック予想
-------------
続いては展開を見ていこうと思う。
6枠7番マイネルアイザックか8枠11番ロードロックスターあたりが行くのかな。
どちらもハナを主張するタイプではないし、ペースはスロー確定だろうね。
となると、上り勝負のレースとなるね。
軸馬にする観点としては、ある程度前に行けて、しっかりした脚が使える馬がいいな。
その観点で外堀を埋めていくと、
・2枠2番:ダノンフェニックス
・3枠3番:ローレルブレット
・6枠7番:マイネルアイザック
・7枠8番:ロンギングダンサー
・7枠9番:リヤンドファミユ
・8枠10番:クランモンタナ
ここら辺りが優位かなって。
後は、ファクターで絞り込んでいこうと思う。
【実績】or 【叩き2走目】のファクターを適応すると
・2枠2番:ダノンフェニックス
・7枠9番:リヤンドファミユ
・8枠10番:クランモンタナ
の3頭が上位かなって思う。
この中で、一番若い
・7枠9番:リヤンドファミユ
を軸に馬券を購入していこうと思う。
後は、騎手の乗り代わりも大きなプラス要因になると思う。
馬券は3連複で以下の買い目で購入予定。
(3連複フォーメーション)
9 - 2,7,10 - 総流し (24通り)
リヤンドファミユはオルフェーヴルの弟ということで、もちろん注目の的だけど、
この馬自身、時計が掛かる中京とかの方が力を発揮しやすいだろうと思う。
乗り代わりの効果で馬に息が吹き込まれるはず。
頑張って欲しいね、リヤンドファミユ!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
コメントの投稿