天気が不安定で雨が降ったり止んだりしているけど、
土曜日、日曜日は是非晴れやかな陽射しの中でレースを開催できたらいいね。
マーメイドSはハンデ戦だけに、展開次第では軽量馬の台頭も目立つレース。
過去5年のレース結果を見てみるも、本命サイドで決まったことはない。
今年も展開次第では大荒れということも考えられるし、事前にデータによる傾向は見ておきたい。
-----------------------------
■ 阪神2000mの芝のレースで活躍している種牡馬って?
-----------------------------
まず見ておきたいのは種牡馬データ。
さっそく、以下の条件でデータを算出してみた。
(最低出走回数は5回以上を対象としている)
*******************************************
<条件>
・阪神芝2000mでオープンクラス以上のレースが対象
・2011年~の3年強の期間
*******************************************
<データ結果>

上記の結果の”複勝率”に着目して欲しい。
【1位:ディープインパクト産駒】
・複勝率 50%
やはり、中距離になるとこの馬が顔を出さずにはいられない。
3年強で30頭出走して、半数が3着以内というのはやはりすごい。
素直に信頼したいところだ。
だけど、マーメイドSでの出走登録馬は、1頭もいない・・・
【1位:シンボリクリスエス産駒】
・複勝率 50%
同率の1位は、シンボリクリスエス。
ディープ産駒に比べて勝率は大きく落ちるけど、
逆に言えば、堅実に走るっていうことだろう。
複勝やワイド、3連複で狙っていきたい種牡馬だね。
しかし、マーメイドSでの出走登録馬は、1頭もいない・・・
ディープインパクト産駒とシンボリクリスエス産駒は、阪神2000m戦の
オープンクラス以上のレースが施行された時のデータとして頭の片隅に入れておこう!
【3位:マンハッタンカフェ産駒】
・複勝率 46.2%
マンハッタンカフェ自身の鋭い脚が産駒にも伝わっているのだろうか、
複勝率も然ることながら、勝率も23.1%と高い。
マーメイドSの出走登録馬は、格上挑戦になるが、メイショウキラリがスタンバイしている。
注目しておきたいところ。
と上位3位までを挙げてみた。
3位までの種牡馬を見てみると、スタミナ型の種牡馬が好走している。
4位のデュランダルは短距離系だけど、出走回数を重ねていくと結果はどうなるかは分からないし、
ここでは少し軽視しておこう。
続けて、5位のジャングルポケット、6位のアグネスタキオンは、やはりスタミナ型。
このレースの予想を考えるときは、
思い切ってスタミナ面が豊富な軽量馬を重視してみるのも良いかも知れない。
それに、近走で2000m以上の長めの距離を使って好走していた馬とかね。
種牡馬において、顕著な傾向が出ているというのは面白い。
そんな思いつきをしながら、予想を楽しみたいと思う。
コメントの投稿