芝の1800mハンデ戦に15頭が出走予定。
ハンデ戦と聞くと、それだけで荒れると思っているのは自分だけだろうか?
だから、予想をするのもいつも以上に気合が入る。
データの拾い忘れず、しっかりと予想していこう。
------------
■ 前提条件の確認
------------
・3枠5番:ジョウノボヘミアン(ブリンカー)
・8枠15番:コルージャ(ブリンカー)
2頭とも初めてブリンカー着用ではないから、それほど気にする必要はないか、って感じ(^^;。
-------------
■ システマチック予想
-------------
次は展開予想。
メンバーを見渡していると、ん~、ってうねりたくなる。
誰も逃げ馬が見当たらない。
ハンデ戦で逃げ馬がいない場合って、軽量馬が大逃げするケースも出てくるから
展開予想が非常に難解になる。
「ん~、どうしよう・・・」
ペースが速くなると想定するか、遅くなると想定するかで軸馬選びの基準が変わってくる。
ジョウノボヘミアンの藤田あたり、思い切りがありそうな感じもするなぁ・・・。
ただ、番手以降のことを考えたら、そんなにペースを上げて競馬をする馬がいなそうだから、
”少し遅めの平均ペース”
って想定して予想を進めていこう。
となると、京都ダートだし、
前目でしっかりした脚を使える馬が軸馬候補だ。
ピックアップしていくと
・2枠2番:ノボリドリーム
・2枠3番:ブルータンザナイト
・3枠4番:ハルカフジ
・5枠9番:ダイヤノゲンセキ
・6枠10番:セイスコーピオン
・7枠12番:ウエスタンレベッカ
このあたりかなと。
そして、次なるファクターは【リフレッシュ効果】【叩き2走目】を適応してみると
・7枠12番:ウエスタンレベッカ
の1頭のみが残る。
よってあっさりと軸に決定。
もともとはダートでやっていた馬だけに、芝で力を付けてきた今ならという気もする。
前走では厳しいレースをしていただけに、少し間隔を開けた方がこの馬にとってはプラスだろう。
馬券は3連複で以下の買い目で。
(3連複フォーメーション)
12 - 2,7,8,9,10 - 1,2,3,4,6,7,8,9,10,11,14,15 (45通り)
ハンデ戦だけに、本命サイドから大穴まで狙っている。
どちらに転ぶかは分からないけど、大穴がでるときって
こういったレースが多い様に思う。
ウエスタンレベッカ鞍上の「義 英真」君という新人。
良く知らないけど、こういった機会に覚えていこう。
がんばって! 義君!!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
コメントの投稿