3歳オープンクラスのレースだけに、まだまだ難解なところも多いが、
期待も込めて予想をしていきたいと思う。
11頭と少頭数だけに、どんなレースになるのか、ジョッキーの駆け引きが楽しみだ。
------------
■ 前提条件の確認
------------
ブリンカー着用の馬や初ダートの出走の馬は特にいない。
-------------
■ システマチック予想
-------------
続いて展開予想。
逃げたそうなのは、3枠3番アスカノロマン、4枠4番ブラボーランサー、7枠8番ポメグラネイトあたりかな。
前に行きたいそうなのが何頭かいるから、スローペースにはならないのではないかと思う。
となると、走破時計はどれくらいになるだろうか。
過去5年の京都コース良馬場のダート1800mの3歳オープンクラスの勝ち時計平均は
『1分51秒4』
とタイムは比較的に速い。
それだけ、レベルの高い馬同士がぶつかり合えば、それなりの時計は出るのだろう。
だから、まず持ち時計的にも京都・阪神なら良馬場で1分52秒台は持っていて欲しいね。
中山コースなら1分53秒台ってところかな。
東京1600mなら、1分38秒くらいになるのかな。
その観点で絞ってみると
・6枠7番:ダイチトゥルース
・7枠9番:カゼノコ
・8枠10番:メイショウイチオシ
の3頭に絞れる。
さらに、【調教】【コース相性】【叩き2走目】というプラスファクターを適用して絞ると
・8枠10番:メイショウイチオシ
が残る。よってあっさり軸に決定!
京都コースは2戦2勝だし、もちの木賞はレコード決着で買ってるし、ここでは力上位だろう。
鞍上も乗り慣れている幸四郎。
プラス外枠。
条件は揃いすぎた感じで逆に怖い。
相手筆頭は次の4頭で、3連複で馬券を以下の買い目で購入。
(3連複フォーメーション)
10 - 5,7,8,9 - 1,3,5,6,7,8,9,11 (22通り)
できれば、中荒れくらいしてほしいなぁ。
最近、本命的中が多くて、とりがみになるケースが多い。
でも時たま荒れて万馬券となることもあるから、しっかりと押さえておかないと。
がんばれ! 幸四郎!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
コメントの投稿