(レース映像)
(レース結果)
1着 2枠4番:ワールドエース
2着 3枠5番:フィエロ
3着 6枠12番:エキストラエンド
という結果になった。
自分の予想はというと、軸馬選びをミスっていたから、馬券は外れてしまった・・・。
( ⇒ マイラーズカップの事前予想記事はこちら)
このレースで軸馬を選定するとき、ペースは遅くなると予想していたから
ある程度前に行けて、末がしっかりしている馬を選ぼうとした。
・3枠5番:フィエロ(2着)
・3枠6番:オースミナイン(5着)
・4枠7番:アドマイヤドバイ(9着)
・4枠8番:エールブリーズ(11着)
・6枠11番:レッドアリオン(4着)
・6枠12番:エキストラエンド(3着)
この6頭をピックアップした。
ワールドエースは、マイルがどうかということもあり、軸馬選定の対象外とした。
結果論だけど、2000mのG1レースで好走している実績があるのだから、距離短縮という面をそんなに気にすることもなかったようだ。
思うに、距離延長は問題があると思うけど、距離短縮は特に問題ないんだろうね。
ちょっと前で言えば、トーセンラーのマイルCS(G1)の時もそんなこと騒いでたけど、結局杞憂に終わったしね。
結局軸にしたのは、
・3枠6番:オースミナイン(5着)
・4枠8番:エールブリーズ(11着)
の2頭なんだけど、上位に来た馬とは「実績」の差があった。
1着のワールドエースは皐月賞2着、きさらぎ賞(G3)勝ち等。
2着のフィエロは前走OPレースを圧勝。
3着のエキストラエンドは京都金杯(G3)勝ち。
と重賞もしくはそれに等しい実績があった。
やっぱ、【実績面】というファクターの優先順位は相当高い。
これは改めて痛感したところであり、また勉強になったところ。
次、同じようなレースを予想するなら絶対にミスらないようにしないとね。
勉強になりましたm(__)m。
コメントの投稿