芝の2000m戦の馬齢戦。12頭の若駒たちが参戦を表明している。
人気は圧倒的に8枠12番のウインフルブルームだけど、データ面、調教面から見た場合は、どのようになるのかな。
(⇒ 若葉Sの調教展望はこちらをクリック)
穴党の人にとっては、ガッチガチの1番人気の馬が出てきたときって、色んな角度から死角がないかを検証するんだよね。
その類では、過去のデータってのも大きな要因となるので、特に3歳戦のレースに関しては慎重に見ていきたいと思う。
<データの側面>
◆同コース、同距離の過去3年分の騎手の勝率・複勝率
◆同コース、同距離の過去3年分の種牡馬の勝率・複勝率
を以下に算出。
【騎手:勝率 (回収率)】
1位:21.1% 川田将雅(177%)
2位:16.1% 和田竜二(80%)
3位:15.4% M・デムーロ(100%)
現在リーディングに最も近い男、川田Jが堂々の1位。
勝率2割越えはスゴイし、回収率の177%というのも堅実さを窺わせる。
【騎手:複勝率 (回収率)】
1位:43.9% 川田将雅(103%)
2位:35.0% 岩田康成(85%)
3位:31.6% 武豊(77%)
ここでも川田Jが圧倒的な数値を残している。
川田Jが有力馬に乗っているときは目が離せないね。
【種牡馬:勝率 (回収率)】
1位:28.8% アドマイヤムーン(78%)
2位:26.7% ハーツクライ(198%)
3位:23.7% ディープインパクト(107%)
回収率の低さゆえに、アドマイヤムーン産駒は人気になった時はキッチリ勝ち切るんだろう。
狙いたいのはハーツクライ産駒。回収率の高さから、コース相性が良いのだろうと推測できる。
ハーツクライは阪神芝2000mでは要チェックの種牡馬だね。
【種牡馬:複勝率 (回収率)】
1位:57.9% ディープインパクト(123%)
2位:53.3% ハーツクライ(120%)
3位:52.0% ステイゴールド(111%)
非常に興味深いデータが出ている。
上位3頭は圧倒的な数値と言っていい。
長い目で見れば、阪神2000mでは上記3頭の種牡馬の複勝を買い続ければずっとプラス収支になるということだ。
複勝率50%を超えているのはスゴイ。
これらの算出データを用いて、出走馬と照らし合わすと、
以下の買い目が良いのではないかって感じがする。
≪単勝馬券の推奨≫
・5枠5番:ダイシンサンダー(川田 将雅) 父:アドマイヤムーン
≪複勝馬券の推奨≫
・1枠1番:アドマイヤラクティ(和田 竜二) 父:ステイゴールド
・5枠6番:メイショウチギリ(武 豊) 父:ディープインパクト
ウインフルブルームは実績面では1番だけど、
データ面からは危険な人気馬っていう位置づけにすることができるのかな、って気もする。
一番興味深いのは、やはり種牡馬の複勝率の高さ。
本レースでもアドマイヤラクティ(父:ステイゴールド)とメイショウチギリ(父:ディープインパクト)が出走するけど、どちらも人気がない。
複勝馬券を購入するのはもちろんのこと、3連複馬券もこの2頭から流して買ってみるのも面白いのではないか。
少頭数だけに、紛れのない結果になるはず。
要注目のレースとなりそうだね。
コメントの投稿