京都の11Rの斑鳩S。
芝の1400mの11頭立ての定量戦。
断然人気は4枠4番のアドマイヤドバイ。
だけど、前走は府中の1600m戦で直線入り口から逃げ馬を捕まえに行って、
捉えきれずに自身がバテテ3着という結果。
内容から考えると、人気に比例した実力馬ではないのかな、って感じも受ける。
ただ、1ハロンの距離短縮と馬場が荒れているこの時期はこの馬にとってはプラスだろうね。
さぁ、予想に入ろう。
まずは前提条件から。
・8枠10番:エーシンシャラク(ブリンカー)
と、1頭だけブリンカー着用。
エーシンシャラクは昨年の3月からブリンカーを着用し出して、結果が出るようになってるので、ここでも展開が向くようであれば要注意だ。
そして、展開。
枠順から考えて、1枠1番のダンツカナリーが逃げるのかなって思う。
8枠10番のエーシンシャラクが番手って感じかな。
4枠4番のアドマイヤドバイはどうするんだろう。
騎手の心理から考えてみると、前回は早めに動いてバテテるから今回は差し脚を溜める騎乗になるんじゃないかって思う。
アドマイヤドバイの位置取りは重要だと思う。
その他の有力どころも差し馬が多いから、アドマイヤドバイを目標にして進めるだろうと考えられるから。
そのことを頭に入れつつ、
走破時計の推定。
時計は1分21秒5くらいになると推定。
楽に前が行けて、その他がアドマイヤドバイをけん制するのであれば、
・1枠1番:ダンツカナリー
・8枠10番:エーシンシャラク
は、全然残れるように思う。
2頭とも、最後の3ハロンは34秒台で上がれるだろうし、
今の京都で33秒台の脚は相当スローにならないと使えないだろうし、
3着以内であれば、2頭には十分チャンスがある。
他のファクターとしては、調教、コース経験(相性)から
・1枠1番:ダンツカナリー
の複勝勝負をしてみたいと思う。
京都コースは4戦して3着3回と相性がいいと言えば、相性がいい。
単騎先行という利点を活かして粘り込んで欲しい。
推奨3連複も挙げてみる。
結構狙っていくよ。
1 - 10,11 - 2,4,5,6,7,8,9,10,11 (15通り)
アドマイヤドバイが3着以内に入っても、プラス配当になる買い目だ。
当たるといいな。
頑張れ! 太宰!!
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
- 【システマ予想】明け4歳 VS 古馬陣。 『東京10R:アメジストSの複勝勝負!【自信度○】』 -2014/02/23
- 【システマ予想】大1番ではやっぱこの馬! 『東京11R:フェブラリーS(G1)の複勝勝負!【自信度◎】』 -2014/02/23
- 【システマ予想】危険な人気馬? 『2月22日(土)京都11R:斑鳩Sの複勝勝負!【自信度○】』 -2014/02/22 ««
- 【システマ予想】この馬で確定だよね? 『2月22日(土)東京9R:初音Sの複勝勝負!【自信度◎】』 -2014/02/22
- 【システマ予想】3歳戦で中心となるファクターは何か。『2月22日(土)東京10R:ヒヤシンスSの複勝勝負!【自信度△】』 -2014/02/22
コメントの投稿