ダートコースに関しては、重か不良でのスタートになるだろうね。
それにしても寒いね。
では、まず早速前提条件から。
・1枠1番ナイトフッド(ブリンカー)
・3枠6番バーディバーディ(ブリンカー)
・6枠12番サトノプリンシパル(ブリンカー)
ということで、大きく何かが変わる馬は見当たらない。
そして展開予想、って行きたいんだけど、
馬場が悪い京都のダートコースは、とにかく時計が速くなる。
だから、展開予想をする前に、走破時計を推定しておいた方が良い様に思う。
1分56秒前後くらいになるんじゃないかと思う。
まぁ、展開に左右されるって前に、まず自身が時計勝負のできる馬なのかってところを見極めておかないといけない。
カテゴリー:[【システマ予想】] 前後の関連記事
- 【システマ予想】自在に動いて勝負を決める! 『2月16日(日)京都11R:京都記念(G2)の複勝勝負!【自信度◎】』 -2014/02/16
- 【システマ予想】混戦の中から選び抜いた馬はこれ。『2月15日(土)京都8R:ダート1900m戦の複勝勝負!【自信度○】』 -2014/02/15
- 【システマ予想】休養明けもなんのその。『2月15日(土)京都11R:アルデバランSの複勝勝負!【自信度○】』 -2014/02/15 ««
- 【システマ予想】差し馬有利かなって思ってまーす。 『2月9日(日)京都10R:山城Sの複勝勝負!【自信度○】』 -2014/02/09
- 【システマ予想】混戦を制する者が馬券を制す! 『2月9日(日)京都9R:河原町Sの複勝勝負!【自信度○】』 -2014/02/09
そして、総合力で選び出すと
・1枠1番ナイトフッド
・1枠2番ナイスミーチュー
・2枠3番クリノヒマラヤオー
・3枠6番バーディバーディ
・4枠7番タイムズアロー
・4枠8番マルカプレジオ
・5枠9番ダブルスター
・6枠12番サトノプリンシパル
・7枠13番クリノスターオー
・8枠15番エーシンゴールド
と10頭が残った。
7枠14番のグランデッツァなんて、まだまだこれからの馬だと思うんだけど、
2走目の一変だけを期待するのは、やはりタラ・レバの域を出ないので、軸選考の対象外となっている。
個人的には応援してるんだけどね。
さて、次は展開。
サトノプリンシパルがブリンカー着用ということで、前走同様ハナを切りたいだろうね。
京都の1900mのスタート地点から第1コーナーまでは結構距離があるから、ハナを奪ってからは比較的落ち着いた流れになるんじゃないかなって思う。
2枠3番クリノヒマラヤオー、3枠6番バーディバーディ、7枠13番クリノスターオーも前には行きたいだろうけど、何が何でもって感じではないので、控えるのはないか・・・。
とはまぁ、言っても、サトノプリンシパルは自身に切れ味がないから、淀みないペースになるのではないかとも推測できる。
よって、やっぱ最後の3ハロンをしっかり使える馬を選んでいきたい。
昇級戦の馬とかは、今までよりも厳しい流れになることが想定されるので、そこは注意しときたい。
後は、実績面。
こういった混戦が予想されるレースは、"経験"という武器が大きな存在感を表すものだ。
よって、【ラスト3ハロンタイム】、【実績面(過去1年)】 (or条件)
というファクターでさらに絞ると、
・1枠2番ナイスミーチュー
・3枠6番バーディバーディ
・8枠15番エーシンゴールド
の3頭が残った。
後は、【馬齢】、【コース経験(相性)】というファクターを追加してみると、
・8枠15番エーシンゴールド
が1頭残った。
よってエーシンゴールドで複勝勝負!!
休養明けだが、調教本数もきっちりこなしているし、特に問題はないとみる。
京都のダートレースは難しい印象を持ってるけど、
こうやって最後の1頭までに絞れると自然と自信も湧いてくる。
(いつもは最後まで絞れず何頭か残ったりするから・・・)
がんばれ!川田!
No title
フクシマバンブークラブの池田と申します。早速、相互リンクさせていただきましたので宜しくお願い致します。
名前: モー・ノーマン [Edit] 2014-02-15 11:41
ありがとうございます。
お手数お掛けしました_(._.)_。
こちらこそ、よろしくお願いします。
名前: システマ [Edit] 2014-02-15 12:24
コメントの投稿