オープンクラスのダート1400m戦とそれなりのスペシャリストが集結した感じ。
こういった混戦模様のレースをしっかりと予想して的中させたいので、ちょっと予想をしてみたいと思います。
展開予想
出走頭数は14頭と多くもなく少なくもない頭数。
しかし、内から4番サトノプリンシパル、7番グレイスフルリープ、8番クールホタルビ、14番ノボバカラと先行タイプは揃った感じ。
この4頭ならどの馬がハナを切るのか分からないけど、ペースはある程度速くなることが想定される。
オープンクラスになると終いの脚もしっかりしているから、全体のペースを考えるとやや速めのペースになるかと想定しておきたい。
走破時計は1分23秒前後になると思う。
状態面とポテンシャル
全頭の調教内容を見た感じ、どの馬も不足なく乗り込まれていると感じた。
特にマイナスにする馬はなく、後はプラス面になる馬を見ていきたいと思う。
個人的に調整過程が良いと感じたのは以下の4頭。
・4番サトノプリンシパル
・5番サクラエール
・13番ブライトライン
・14番ノボバカラ
上記の馬には状態面の上積み加算しておきたい。
次は、ポテンシャルの面について見ておきたい。
過去のレースを参考にして結果、以下の馬達が上位かなと感じた。
・2番レッドフォルクス
・4番サトノプリンシパル
・5番サクラエール
・6番ウォータールルド
・7番グレイスフルリープ
・13番ブライトライン
この6頭あたり、潜在的なものは良いものを持っていると捉えておきたい。
まとめ
上記の内容を加味しながら、後は「展開×状態×ポテンシャル」の3つの観点を総合的に見て馬券購入を組み立てたいと思う。
まとめてみた結果、
・7番グレイスフルリープ
・13番ブライトライン
・14番ノボバカラ
・4番サトノプリンシパアル
・5番サクラエール
・2番レッドファルクス
・1番ナガラオリオン
・11番タイセイファントム
・
・
・
という順番になった。
馬券は3連複2頭軸で購入したいと思う
(3連複フォーメーション)
07, 13 - 04, 05, 07, 13, 14 - 01, 02, 04, 05, 11, 14(30通り)
1列目と2列目で先行、差しがうまく分散した形になっているし、バランス面での心配はないかと。
後は、組み合わせでトリガミにはならないように祈りたいところ。
レースまで楽しみに待ちたいと思う。
がんばれっ! 小牧&祐一!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
コメントの投稿