回収率を上げようと思えば、収支管理は欠かせません。
毎回予想は頑張るけど復習はしない、買い方はその時の気分次第、というようなことでは前進は望みにくいですよね。
復習する習慣をつける
予想は頑張るけど、復習はしない、という人は意外にも多いように思います。
しかし、馬券が外れたのならばそれは予想の内容が間違っている証でもあります。
何の情報が足りないのかを探っておかないと次へは繋がりません。
予想段階の自分の予想の内容をメモしておき、レースが終わった後はじっくりと検証する、
このパターンを繰り返すことによって今まで見えていなかったものが見えてくるような気がします。
たくさんメモをしていた競馬新聞をポイっっと捨てて帰ってはもったいないです。
負けた時ほど収支管理の徹底を
競馬で勝ってる時は意外と冷静で、利益をどれだけ残せるか慎重になると思います。
勝ってる時はいいのですが、問題は負けている時です。
負けている時ほど気持ちが熱くなり、取り返したい気持ちが高ぶります。
そして、考えてもいなかった穴馬を買ってみたり、いつもよりも掛金が多くなったりしがちです。
その時の感情を抑えるのは難しいことですが、収支は見える形にしておくと後で役に立ちます。
スマホでしっかり管理!
復習が大事なのは、言われなくても分かってる!
収支管理が大事なのは、そんなのも当たり前!
って声が聞こえてきそうですが、なかなか行動に移すのは難しいもの。
それなら、いつも持ち歩いているスマホやタブレットで管理してみるのはどうでしょうか。
そこで紹介したいのが、「KLAN」というお助けツール。
・予想をしながら、画面上にメモをとることができる
・馬券の収支計算・分析も自動で行うことができる
という機能がついてたりします。
(メモ機能の画面イメージ)

(収支管理の画面イメージ)

予想の段階でメモを取っていれば、振り返った時に何を重視して買ったのかが一目瞭然。
収支管理をしておけば、買い目の改善に大きく役立ちます。
登録するだけで無料で使えるので、試してみることをお勧めします。
⇒無料登録はこちらから
競馬に費やす時間を増やして、もっともっと深く競馬を知っていくのは、非常に有意義に思います。
復習することによって発見があったときは、馬券が当たった時と同じくらい嬉しいものです。
そして、深く語り合える仲間と楽しい時間を過ごしたいものですね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
⇒無料登録はこちらから
コメントの投稿