先週の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)もそう思ったし。
だけど、先週は結果的に力のある馬同士で決まったし、今回もそうなるのではないかと思う。
2歳戦は、自分的にはいっつも敬遠しているレースなのだが、G1だからチャレンジしてみようかなって感じ。
だから、深入りはしないし、このレースを勝負レースにもしない。
2歳戦を得意としている人は、いったいどんな予想の組み立て方をしているのだろうか。
ちょっと疑問に思ったりして・・・。
いつもは、11個のファクターを見比べてシステマチックに予想を組み立てているが、2歳戦は3個程度しかあてはめられない。
だから、簡単に決めることができるし、人気通りの結果となる。
それに従えば、今回の軸となる馬は、
・アトム
・プレイアンドリアル
の2頭だ。
やっぱりこの2頭が抜けている。このメンバーの中では。
気になる展開は、やはりベルカントが行くのかなって感じがするけど、ウインフルブルームも行きそうな感はある。
ウインフルブルームはスタートがいいし、後は枠順で内側に入った方がハナを切るんじゃないかと思う。
ペースは平均からハイペースの間くらいかなって思ってる。
前半の3Fは34.5秒~35秒くらいじゃないかなぁ、なんて。
だから、ある程度の位置にはつけていないといけないと思う。
そういった面を見ると、アトムよりもプレイアンドリアルの方がより先行力があるように思える。
特に前走は4コーナーを早め先頭からもう少しで押し切れるところだったし、真面目に走る馬だと思う。
今回、特にプレイアンドリアルにはこれといった死角が見当たらない。
だから、
◎プレイアンドリアル
を軸に決定!
アトムの心配事は馬体重。
これ以上は減らないで欲しい。
欲を言えば、+10kg以上増えての出走が望ましいと個人的には思ってる。
とそんな心配事があるから、アトムは2番手評価。
決して実力が劣るということではなく、現時点での評価。
将来的にはアトムの方が走りそうな感じはしてるんだけどね・・・。
ん~、それから最大の魅力馬は、
・アジアエクスプレス
だよね。
今回初芝だけど、ダートで2戦2勝とぶっちぎりで勝ってきてるだけに、
芝でもぶっちぎりで走れば、第2のエルコンドルパサーの誕生かぁー!
っていう楽しみもある。
だけど、ムーアだし、ある程度人気はするだろうし、妙味はあまりないと思うけど。
その他で言えば、
・ショウナンワダチ
あたりかな。
2戦2勝で共に東京コースでの "追い込み" で勝利。
これが中山コースに代ることにより、騎手がどのように乗るかが楽しみである。
東京コースと同じような乗り方をしていては間に合わないだろうな。
北村宏司ジョッキーの手腕が問われるところだ。
という感じで、プレイアンドリアルを軸に3連複で馬券を購入。
相手も比較的人気馬が来ると思うので、いつもより点数は少なめで購入しようと思っている。
みんなはどんな予想の組み立てスタイルなのかな?
面白い馬がいるようであれば、遠慮なくコメントに書き込んで欲しい。
拙い感じなのに、ここまで読んでくれてありがとう。
素敵な週末を。
コメントの投稿